ベランダ・バルコニーに、小さなローズガーデンを

バラが一鉢あるだけで、より心豊かな生活ができるかも。そんな生活へのお手伝い情報の発信とサポートをいたします

二宮神社参拝(2021年11月21日)

自宅から自転車で10分程度のところにある神社で、以前は通勤時に目の前を通っていた神社さんです。今だと、こんな田舎なんですが、神社創建当時から中世くらいまでは、まあまあ人が住んでいた地区らしく、名前が二宮神社ということからご察しできるかと思いますが、武蔵国二乃宮なのです(そうでない時期もあったらしいですが、)。先日参拝した大國魂神社にも祀られております。

f:id:verandarosegarden:20211121120609j:plain

徒歩での参拝はここから入れますが、自動車は五日市街道から入れます。

f:id:verandarosegarden:20211121120739j:plain

手水舎使えました。アルコールも置いてありました。

f:id:verandarosegarden:20211121120706j:plain

拝殿で参拝したところ、ちょうど七五三詣りの御祈祷をされていました。

f:id:verandarosegarden:20211121121619j:plain

御朱印を頂き、池に行こうとしたら、「よってけよ。」風なイメージというか、気が通ったので、見ると

f:id:verandarosegarden:20211121120924j:plain

荒波々伎神社でした。そこで、毎日、御朱印がいただける神社にしてください。とお願いしておきました。

というのも、今は御朱印頂こうとしたら、月2回の日曜日しかなく、それを知るには、社務所の前の張り紙を見るしか無いので…。

f:id:verandarosegarden:20211121121302j:plain

f:id:verandarosegarden:20211121121322j:plain

その後、都道で分断されてしまっている御手洗池に。錦鯉や鴨が泳ぐ東京名湧水57泉の1つなんです。ですから、すごく水が綺麗で透き通っています。ここがとても良い気が出ていると感じられたので、二宮神社にご参詣・ご参拝の折りには是非お立ち寄りください。

 

蛇足:

    もっと、どうにかならないかなーって、いつもあきる野市の神社を参拝する度に思っています。地域の皆様が強力して神社を守っているのですが、なにぶん神主が常駐して兼業していないところはほとんど無いのです。仮にも、武蔵国二宮なのですからね。

 要因はいろいろあると思いますが、やはり、御手洗池と本殿の間に道路を通してしまったことからと本殿の方のパワーが道路ができる前よりも下がってしまったのでは無いのかなと思うのです。

 そして、境内の方の掃除でいっぱいになってしまうから、池の方はね。そこそこきれいですが(水の中はすごくきれいなので、)…。

 こんなことが日本全国の有名ではない神社で起こっているかと思います。自分たちのルーツを学べば、神社参拝欠かせないはずなのですがね。

 

 

 

 

昨日のおまけ(備忘録として)(2021年11月19日)

f:id:verandarosegarden:20211120083425j:plain

ここ5日以内に紅葉を見に行くのであらば、秩父市大滝地区(旧王滝村)周辺がお勧めかと、思うくらいきれいに色づきてきています。

f:id:verandarosegarden:20211120083549j:plain

道路工事の片側通行の停車時でも見入ってしまうほど。いい時期に参拝できたと思いました。

この後、聖神社に参拝して(別ブログ書くかもしれないので個々では割愛)から、近くのお蕎麦屋さんに。

f:id:verandarosegarden:20211120083735j:plain

f:id:verandarosegarden:20211120084936j:plain

10割もりそば(850円)を頼みました。つゆもそばもおいしく、蕎麦湯の加減も良かったです。ただ、切り方がもう少しと言われる可能性があるのかなと思います。美味しかったです。純粋にね。

その後、前から行ってみたいと思っていた東秩父村に行くことにしたのですが、途中景色の良いところを通ることに。最近はグーグルマップをナビにしているので、どこにいるのかいたときはわからなかったのですがね。

f:id:verandarosegarden:20211120085511j:plain

南東方面

f:id:verandarosegarden:20211120085541j:plain

北西方面

かな。後で調べたら、「彩の国ふれあい牧場」というところでした。

f:id:verandarosegarden:20211120090122j:plain

若牛いたしね。

f:id:verandarosegarden:20211120090149j:plain

そこから、目的地、「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」に行きました。

f:id:verandarosegarden:20211120090521j:plain

中に入るとこんな素敵な庭があります。

f:id:verandarosegarden:20211120090606j:plain

茅葺きが厚くてすごい。説明してくださるおばさま(79歳だと自慢していらっしゃいました。)が、茅は近くになく、静岡から持ってきたとのことでした。

小学生の団体が数校見学で来ていました。

食事+買い物+紙漉き体験+昔の生活を知ることができる良い施設が道の駅に併設している感じです。

f:id:verandarosegarden:20211120091441j:plain

ちなみに、これを買ってきまた。(ちょっと酸味がありますが、味が濃いです。)

その後、越生毛呂山→飯能を通過して青梅のカインズで買い物して車に戻ってきたところ

f:id:verandarosegarden:20211120091816j:plain

きれいな夕暮れでした。

f:id:verandarosegarden:20211120091847j:plain

しかも、この日は

f:id:verandarosegarden:20211120092011j:plain

ほぼ皆既月食でした。

良い一日を神様から頂きました。

三峯神社参拝 (2021年11月19日)

f:id:verandarosegarden:20211119202618j:plain

一年ぶりぐらいに参拝しましたが、ここの神社は、7~8年くらい前から参拝しているのですが、今日は初めて売店の横に鹿が2匹居てびっくりしました。ちなみに、道中、山伏峠の秩父側にも道路を渡っていった鹿2匹を見ました。そこでも鹿は初めてみたので、不思議な気がしました。

f:id:verandarosegarden:20211119203714j:plain

三ツ鳥居をくぐり

f:id:verandarosegarden:20211119203748j:plain

奥宮遥拝殿で奥宮へ向かい参拝。写真は遥拝殿から秩父方面を写したものです。

f:id:verandarosegarden:20211119203933j:plain

随身門をくぐって

f:id:verandarosegarden:20211119204121j:plain

 拝殿に軽く挨拶してから、

f:id:verandarosegarden:20211119204206j:plain

 御仮屋にお参りし、そして、拝殿で御祈祷頂きました。

f:id:verandarosegarden:20211119205538j:plain

 御神木にもお参りしてから

f:id:verandarosegarden:20211119204249j:plain

( 真ん中が本殿。)

f:id:verandarosegarden:20211119204328j:plain 國常立尊が祀られている國常立神社を参拝。ここでは、新型コロナウイルスがちゃんと沈静化するようにお願いしました。

f:id:verandarosegarden:20211119205044j:plain

 日本武尊の像にご挨拶してから山を降りてきました。

 

蛇足:

 今日は平日金曜日なのに、参拝客がコロナ以前よりも多かったように思います。僕が到着したのは、9時40分くらいなので、けっこう朝早いのに。

 ただ、御祈祷あるいは御眷属拝借(一緒なんですけれど…)される方が少ないです。お金かかりますが、それでも、あの山の上にまで参拝したのですから…といつも思います。

 それと、御祈祷していると、不敬な参拝客の多いことがわかります。拝殿近くは、静粛というか、口を開かないということぐらいに思っておいてください。それが、大声で笑うおばさん方、賽銭を思い切り投げ入れる音。そういうことが御祈祷を受けていると感じられる反面教師として役立つ一面もあります。

 本当に残念な方々です。僕も、けっこう礼儀知らずですが、あれだけ厳しい靈氣を出す神。あまりにも不敬な振る舞いだと、ご利益ではなく、その逆があるやもしれないと心すべきです。それくらい、三峯神社は心して参拝して頂きたいと思っています。

 数年前に非常に混んでいたときに、愛知からご子息とご参拝されたご婦人とお話する機会があったのですが、ご子息の商売がうまく行かなかったのに、三峰神社をご参拝したところ商売がうまく行ったので、お礼に来たとのこと。本当に頑張る人を応援してくださる神様なのです。

 ネットではご利益ばかり強調したことが書かれていますが、その御利益を受けるにはきちんとこちらも誠意をもった振る舞いが必要です。それができることが最低限。

 愚痴みたいことを書いたついでに書くと、本当に、いい年して礼ができていない人が多い。最敬礼ですよ。基本。頭が10度傾くか傾かないお辞儀は礼では有りません。

 ご利益が欲しくて参拝するのなら、まずは基本的なお参りの作法くらい頭に入れてから参拝しましょうよ。と思うのですが。

 

 

 

 

昨日のおまけ(備忘録として)(2021年11月19日)

六所神社参拝の後は、10年以上前に連れ合いと一緒に釣りに行った、大磯漁港が懐かしくて立ち寄ることに。ついでに昼食ということで、

f:id:verandarosegarden:20211119174133j:plain

めしや大磯港に。12時30分前でしたが、けっこうな行列。(コロナウイルスどこ行った?)

f:id:verandarosegarden:20211119174230j:plain

しかも、もう刺し身系の定食は終わっていました。

外で列に並んでいるときに店員さんが現れたので、内容を聞いて、食べたことのないトッパタ煮付定食を頼みました。そうしたら、なんとそれも僕で売り切れに。

f:id:verandarosegarden:20211119174420j:plain

味の唐揚げも美味しかったし、ワラサの刺し身も美味しかった。でも、メインのトッパタ脂があっておいしい。さすが深海系のお魚。でもね、皮のすぐ下に骨がたくさんあって食べにくかったです。食後、店員さんにその旨伝えたら、食べる前にそいで食べたら良いこと伝えればよかった様なことを言われました。

まぁ、キンメにも劣らない感じでしたので、食べられる機会があれば是非。

f:id:verandarosegarden:20211119174750j:plain

店内の様子はこんな感じ。ってお客さん写さないようにするとこんな写真になってしまいました。

確実に食べたいとなれば、11時には、ついてなきゃ駄目みたいですね。

 

六所神社参拝 (2021年11月18日)

川勾神社から大磯港を目指して移動中に、またまた、案内看板が目に入ったことと、午前中だったこともあり、参拝してきました。

f:id:verandarosegarden:20211118175835j:plain

鳥居は、国道1号線沿いにあり、ちょうど付近で工事をしていて、車が止められなかったので、撮れませんでした。

境内入って両側に池があり、

f:id:verandarosegarden:20211118175955j:plain

餌くれるのを待っています。(100円だったかな…。ちょっと忘れました。)

その池の中心に水神社と龍神様を祀った神社が、実は入ってすぐ靈氣を感じましたが、出どころはこの池ですよ。七五三詣りのこの時期、境内はきれいにしてあり、しかも、参拝があるので、御祈祷も頻繁にされているでしょ。ここでも、僕がいた短時間でも、2組の方々が入らしていたし、祈祷によって、神様を降ろしたり神様と繋がり祈りを届けるわけですから、閑散期よりも神気が多い気がしますよ。話はそれましたが、

f:id:verandarosegarden:20211118181646j:plain

拝殿前で参拝して、御朱印を頂きました。

f:id:verandarosegarden:20211118181727j:plain

書き置きの違ったタイプも有りましたが、先にお参りした2社とも書き置きでしたので、今回は直接、御朱印帳に書いて頂きました。

蛇足:

 もともとの由来は、昨日、参拝した大國魂神社と同様に、役人が回るの大変だからという理由。でも、ここは、なぜか御神気がしっかりありました。

f:id:verandarosegarden:20211118182034j:plain f:id:verandarosegarden:20211118182116j:plain

 大きな御神木も数本有り、大國魂神社と似た印象をうけるかと思いますが、違うんですよ。やはり、人って汚れているんでしょうね。その汚れが神気を弱める。邪な願いも多いんでしょうね。都会だと。それで参拝客の多い神社の神気は減ってしまう。そして、神域も小さく補充も追いつかないのかなと、今日は思いました。

 本当に御神気を頂きたいと願うのなら、大変でも、都会から少し離れた神社を参拝されるのは良いのではないでしょうか。

 今日は1社参拝する予定が、神のお導きによって、3社となりましたことを感謝しております。

 蛇足ついでに、比々多神社参拝して車に乗って運転して気がついたのですが、なんかついている感が、「川勾神社までならいいよ。」と言ったら、少し収まって、川勾神社についたら落ち着きました。僕は車に乗って、何かが僕に乗って移動してましたよ。

 正直、毎日、神社いくと、行った後は疲れますが、それは仕方ないです。疲れないような神社はちょっとね。とそう思っています。

 参拝して、心境の変化、なにかの良い変化があれば、神様が見てくださっているのだなと、ここの神社きてよかったなーと思ってくださいませ。逆に具合悪くなりすぎるようだとまずいですね。

 それでは、あと少しの期間、神社ブログとかしてしまっていることをご容赦ください。

 

 

川勾神社(かわわじんじゃ) 参拝 (2021年11月18日)

本来の今日の目的地はこの神社でした。車だと比々多神社から40分程度でしたので、合わせてご参拝ができました。

f:id:verandarosegarden:20211118164850j:plain

この神社が相模国二之宮ということから、一帯が二宮町になったという、町名由来の神社です。

f:id:verandarosegarden:20211118165102j:plain

鳥居横には、初代内閣総理大臣伊藤博文公直筆の鳥居額もございました。

f:id:verandarosegarden:20211118165433j:plain

神門をくぐって、富士山が見えると書かれていたので、手水舎の横を入っていくと

f:id:verandarosegarden:20211118165908j:plain

曇だったのですが富士山が見えました。(富士山大好きで見るとテンション上がります)

f:id:verandarosegarden:20211118165815j:plain

拝殿で参拝してから、

f:id:verandarosegarden:20211118165958j:plain

売札所(新しく見えるところの一部、カウンターなどはお守りと同じ御神木で作られとのこと)で御朱印と樹齢400年御神木・木御守りを頂きました。

f:id:verandarosegarden:20211118170402j:plain f:id:verandarosegarden:20211118170430j:plain

今もPC横に置いて、ブログを書いているのですが、かすかに杉の香がいたします。

2011年の台風15号の強風で、御神木・夫婦杉の1本が倒れてしまい、その倒れた御神木を活用した、売札所とお守りとのことでした。お話を伺ってよくわかったのですが、今手水舎の右、今あるご神木との間にあったとのことで、

f:id:verandarosegarden:20211118171134j:plain

切り株は境内に安置されておりました。

 

蛇足:

 御神木が倒れるほどの風が集まる場所ということからもおわかりになるかと思います。下の駐車場では風を感じませんでしたが、境内にはそよ風を感じる。そして、それが心地よい気の流れにつながっている。風の神様もお祀りしていることから、風のお守りもございました。風の力を頂き、悪しきものや汚れを払うという古の人の思いがこの地を神社として選ばれたのかなとか…、本殿後の林も自然のご神気があり、山+風の力をお借りできるのかなと感じました。車でないと参拝はちょいと厳しいかな。なので、比々多神社と一緒にご参拝されると良いかと。

 2つの神社をお参りすると、古代より、この地が恵まれた地であったのだろうとの思いがなんとなく浮かぶような気がしますよ。

 あと、12月19日、日曜日の9時より、大祓・茅の輪くぐりが行われます。ご案内を頂いたので、ここに記しておきます。1000円以上の初穂料を収めるとお札と茅の輪をいただけるみたいですよ。詳しくは神社まで。

 

比々多神社参拝 (2021年11月18日)

実は、ここに行こうと思ってなかったのですが、案内看板がやけに気になって、入り口を少し過ぎた7-11から戻って参拝することにしました。

f:id:verandarosegarden:20211118160006j:plain

どうやら、相模国三之宮さんらしくて、駐車場もけっこうあったので、これはひょっとして期待して良いのか、いやいや、昨日のようなパターンもあるぞと思いつつ、鳥居をくぐりました。早速参拝させて頂きました。

f:id:verandarosegarden:20211118160307j:plain

狛犬とは別に拝殿前には今年の干支の牛の置物が左右にありました。

f:id:verandarosegarden:20211118160434j:plain f:id:verandarosegarden:20211118160502j:plain

ちなみに別の場所に他の干支も

f:id:verandarosegarden:20211118160606j:plain

スタンバイされております。

f:id:verandarosegarden:20211118160654j:plain

菊の時期ということでね。

f:id:verandarosegarden:20211118160722j:plain

わかりにくいですが、なんと拝殿左前、牛の後ろにバラが。珍しいですよ。神社にバラは。とげのほぼ無い品種でも。

f:id:verandarosegarden:20211118160857j:plain

写真を拡大して見てくださいませ。僕もなでなでしてきました。

f:id:verandarosegarden:20211118160955j:plain

きちんとした授与所もあるのですが、御朱印社務所にてということで社務所で頂いたのですが、いろいろタイプがありまして、僕は

f:id:verandarosegarden:20211118161616j:plain

奥宮とセットの(その分初穂料は2倍)御朱印を頂きました。

その時、応対してくださったご婦人の方とお話したら、奥宮が徒歩7分くらいのところがあるというので、参拝しに行きました。

f:id:verandarosegarden:20211118161759j:plain

この様な果樹園の間の道を抜けて

f:id:verandarosegarden:20211118161836j:plain

このような誘導看板が所々にあるので、それに従って歩いていくと

f:id:verandarosegarden:20211118161924j:plain

まあまあな上りになってきまして、

f:id:verandarosegarden:20211118162027j:plain

到着します。

f:id:verandarosegarden:20211118162101j:plain

天気予報よりも良い天気になりましたが、やはり、遠くは霞んでいましたが、海が見えました。遠くまで見えるときは房総半島の方まで見えるらしき立て看板がありました。

 

蛇足:

 参拝おすすめします。この比々多神社と奥宮をセットでね。

 境内もおおらかなやさしい御神気が感じられますし、奥宮は、風だけでなくなにかの流れを感じる風光明媚な丘。

 また、境内の奥の方には、古墳や古代祭祀の「環状列石」があります。この環状列石は、近くから移設されたものらしいのですが、もともとの境内だった場所ということもあり、この神社一帯は縄文時代から祈り地だったみたいです。先日、参拝した大山阿夫利神社の大山へと続く気の流れがあるような感じですね。

 今回は、はっきり行って、呼ばれたと言うか、「寄ってけよ。」ぐらいの感じだったのかなーと思っています。最近、毎日のように神社をご参拝しているので、神様が「お前リサーチ悪いから教えたる。」って思われたのかもね。(笑)

 真面目に結構おすすめです。参拝してみてくださいませ。

 僕が知らなかっただけかもしれませんが、すごく有名でなくとも良い神社はありますという見本です。