ベランダ・バルコニーに、小さなローズガーデンを

バラが一鉢あるだけで、より心豊かな生活ができるかも。そんな生活へのお手伝い情報の発信とサポートをいたします

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

自然に落葉するのね…

verandarosegarden.hatenablog.com 少し前に上のリンク記事を書いたのですが、その後 全体的に起こって生きていることが、それは、 昨年からの葉の黄変&落葉。 新しい葉が出てきて、ある程度、茂ってきたら、ふるい葉はひとりでに落ちるのね。 ということで…

こっちも模様替え

チョークで書ける壁紙を数年前に貼ったのですが、字が下手な上にどっちかというと、すっきり好きな性格なのと、やはり、まぁまぁ粉で周囲が汚れるので、この状態のまま1年以上経ってました。 撤去して、この壁面の壁紙を上張りしようかなと思ったのですが、…

液肥も使い分け…1

いつも、春先の芽吹き時だけは立派な、ビェ・ドゥ。 昨年、花数がいまいち対策で、肥料やったら、多肥になって、葉が一時的に矮小化してしまった、ジル・ドゥ・ブリザック。 花数増やしたくっても、春先、窒素分がある肥料をあげると、花が異形になってしま…

3段階に変化なんですね

verandarosegarden.hatenablog.com リンク先のブログから早2週間。芽が大きくなって、葉が開いてきました。 そして、そうなんだと知ったことが。 テーブルクロスにしている布の図柄がモンステラなんですが、切れ目だけでなく、丸い穴が開いているでしょ。僕…

年に2回の楽しみ

一昨日、帰宅すると届いており、仕事帰りに少しずつ読んでみましたが、今回はとっても嬉しい記事がありました。 このページから数ページは僕が待っていたものが出ています。実際、育ててみないとわかりませんが、昨年購入したシャリマーの今の状態などを見て…

少し透かすことも

1本立ちなのですが、その上部では、かなり葉が密になってきました。もう少したって枝として伸びてきたら、込み具合は少しは解消されるのですが、 中心部には、これ以上大きくならないだろう芽とか、伸びても風とおし悪くなるものがあるので、そういうものは…

花芽?高芽?

verandarosegarden.hatenablog.com 2年前に世界らん展で購入したこのデンドロ、まぁまぁ育ってきています。 左側の新芽がダメになったと思っていたら、右側から新たな新芽がでてきているので、不順ではないと思います。 水やりの後に良く見たら、 ぷっくりこ…

日当たりは悪くなってきたが…

冬の間は、新しい葉は出るものの花が上がってこなかった、スパティフィラム。 それでも10日位前から花が上がってきました。これは、開きかけ。何となく、水芭蕉の花を思い出させてくれます。 同じ、サトイモ科で一緒だからかな。そして、なぜか両者とも湿地…

新しい蕾と古い蕾

剪定せずに冬を越しましたので蕾がついていますが、 新しい芽にも蕾がついてきました。 しかし、古い蕾は、こんな風に、中がダメになっていて、咲かないので、すべて切り取ることに。 そんな作業途中、芯食いされているところを発見したので、ばらしてみると…

今度の土日がいいかな

2週に1度の通院後の調剤待ちの高幡不動尊。桜はまだ3~5分咲きくらいかな。 それよりも、もう、シャガが結構咲いていたのが驚きでした。 その他、小さな草花も咲いていたり、春を感じられますよ。 少人数で散策。風通しの良い場所なので、今の時期にピッタリ…

今年も咲きました

今年も咲いてきました。ワサビの花。少しずつ、日当たりの良いほうにずれながら少しずつ大きくなってきました。 でも未だ植えた当時の2株なんですよ。こぼれだねで芽まではでるのですが、消えてしまうんです。 そんなワサビの花にアブラムシを退治してくれる…

こういう簡単なことは子供に手伝ってもらうのも良いかな

掃除機をする度に気になっていた、通信機器を置いているスペース。 完全に塞いでしまうと、放熱の問題もあるし、まぁ、ベンチの下なので、あまり見えないということで放置していました。 でも、やっぱりということで、簡単に、小学校の工作の技術があればで…

ちょっと心配事の備忘録として

毎年、同じ心配しないように、自分向けのプログです。 いつもの年よりも、葉が小さい気がする。 昨年、肥料やりすぎてダメにしてしまった可能性のあるものや、多肥になってしまって、葉が当初小さかったものの様に。 でも、昨年11月の植え替え時に肥料あげた…

庭に出ないと駄目ね

弱っているのに、咲いてくれたと喜んだ記事書いたのに、その後忘れていた。種取るの。 種を作る際には、かなり株の体力を使ってしまうから、弱っている時は早めに摘み取る必要があるのにね…。 取りましたが、結構大きくなっていました。 ついでに、周りの雑…

春の模様替え…一番たいへんだったこと

この写真が一番わかりやすいかな…。 そう、新しい天板と今で座っていた天板の色味が全く違う。 まぁ、一年も経てば同じになるのだろうが それでも、写真ではわかりにくいが、いつも座っているところに、ジーンズの紺色が若干移り微妙な色になってしまってい…

桜だけでなくバラだって、いつもの年より早いんだから

verandarosegarden.hatenablog.com ブログの作成画面で、過去の今頃はどんなこと書いたみたいなことが表示されるんです。 それをたまに見るのですが、昨年も早く芽吹いてみたいなことを書いていました。そこで、今年はというと、 3月15日の写真、株が成長し…

春の模様替え…初心者の壁紙貼り

このシリーズで壁紙の貼り方書くとか書いていたので、書きます。 前回作ったもののとなり、もともとあって、ベンチ型物入の前板です。 裏側はこんな感じ。 今回は、一度貼った壁紙をはがして貼るという風にしましたが、全く新しい板に貼る場合の注意点があり…

暖冬を利用した実験的なことの途中経過

冬剪定せず、遅めの秋の剪定から、黒点病のひどい葉や枯れた葉を取り除くだけのメンテで越冬させています。 新芽ってどうなるのかなと思っていたら、 その結果としてこんな感じ。出たいところから出るということですね。 黒点病だらけですが、これくらいなら…

毎年のごとく

またボケをかましています。 草の花みたいなものが咲いていたんです。 こんな形のもの育てた覚えないし、抜こうかなと思ったのですが、しばらく考えていたら、先月、夏に作った寄せ植えをばらして植えたものがありまして、その際、葉を短く切り込んで植えた…

これも切らなきゃね

2月に入るくらいまでは冷え込みがなかったので、葉がすごくきれいだったのですが、突然-8℃程度まで冷え込むと、葉が枯れ始めてみすぼらしくなってきました。 わかりにくいのですが、普通、冬の時期だと地際からばっさり行っても良いのですが、この時期だと…

あれから丸9年

今日は、各種ニュースでも放送されている通り、あの震災から9年が経ちました。 何度か書いているかと思いますが、僕は大学2~4年を岩手県大船渡市に住み、今は大船渡市の一部になってしまった三陸町で勉強していました。 その当時も何とか津波注意報などがあ…

春の模様替え…3

クローゼットで使用していたラックのパイプと購入したキャスターを利用して、とりあえず、ラックを組んでみました。ただ、まだ、ごちゃごちゃ感とせっかく3つラックを並べたのに、収納力がUPしてない。 そして、ベンチ型収納を作った際に出た構造用合板が…

やっぱり少し切りました

2月まで咲いてくれていたサフラノですが、それでも、芽吹いてきました。このままでいいかなと思ったのですが、 このような細い枝や芽の出なさそうな切り残しみたいな部分があったので、少し切りました。 あと、なるべくコンパクトにまとまるような形にして終…

やはり春なんですよね

新型コロナウイルスの蔓延ばかりテレビのニュースでやっているから、春だということがなかなか実感できませんが、ちゃんと春が来ているんです。 高幡不動尊の境内です。昨日、クリニックの待ち時間(予約の時間をメモしていたのですが、9時30分か50分か判明…

室内でも春を感じているのですね

最近、なんか緑が鮮やかになったなぁーと思ったら。新しい葉が出ている。 冬の期間の方が部屋の中が明るかったが、それでも、葉は出てこなかった。この部屋は暖房も入れているので、17度以下にはなっていないから、温度ではないと。 やはり日の角度とか色温…

これはつくりかえ

ベランダで木を切っていた時に、よくよく見たら、適当に作った餌台も、朽ちてきて、今にも落ちそうなので、ついでに新しくすることに。 ちょうど、端材の整理をしていた時だったので、出できたものを利用ということで なぜか仕口部分を斜めにしてしまったの…

春の模様替え…2

実は、昨年の模様替えで、もともとここにあったスチールラックをキッチンに持っていき、その際、キッチンで置くだけになっていたスチールラックをこちらに持ってきたのですが、棚数が足りずやはり使いずらい。もともとキッチンのものと材質が同じなのですが…

もうこんなに芽吹いてしまって…この時期に気をつけること

今年は暖冬なので、もう水やりを始めなくてはならないのはお判りでしょうが、この時期、南岸低気圧の発生頻度が高く、3日に一度程度は雨が降ります。だから、水やりはしなくてもという気になってしまいますが、 軒下とかバルコニーだと雨がそれほど当たらな…

もうこんなに芽吹いてしまって…この時期しておくこと

3月に入ったばかりなのに、もう芽がかなり展開してきていて、本当に3月なのかなと思っている毎日ですが、こんな時にした方が良いことを書いておきます。 上の写真を見てくださって知っている方はすぐわかるのかと思いますが、 芽吹きが一定ではないですよね…

やっと咲きました

1月中旬に入ってから、花茎というのかが伸びだして、1月20日では上の写真の状態に。 そこからが長くて少しずつ赤みが増してきた1か月以上経って、 2月25日くらいから紫が目立つようになって、2月29日ではこの状態に。一番下の花の先端に少し黄色いものが見え…