ベランダ・バルコニーに、小さなローズガーデンを

バラが一鉢あるだけで、より心豊かな生活ができるかも。そんな生活へのお手伝い情報の発信とサポートをいたします

12月上旬でも

f:id:verandarosegarden:20181208114140j:plain

やっと、寒くなり始めましたが、それでもまだ咲いているソフィーズ・パーペチュアル。この品種はある程度香りが安定していて、甘いフルーツというかダマスクというか、おいしそうなフルーツ焼き菓子をおもってしまう香りです。コーヒーよりも紅茶が似合うやつね。

本当に、4月から12月まで、繰り返し咲いている。これぞ四季咲きといえるかと。

葉は、いつも黒点病なので気にしないことにして。枝はこまめにカイガラムシを取ってあげればよく、月一の追肥でずーっと咲いてくれています。

冬に入って、色は濃くなった気はしていますが、かなり長い間楽しめますね。

メンテ時にほぼとけなしというのがうれしいです。

 

今年は無かった

verandarosegarden.hatenablog.com

f:id:verandarosegarden:20181202051802j:plain

秋に入って、なんとなく元気がないので、

f:id:verandarosegarden:20181202051202j:plain

以前、がん腫らしきものが見つかっているので、その確認をしてみようと抜いてみました。

めだったがん腫はないものの、根の張がいまいち。

ついでに、茎の下部が嫌な色。

f:id:verandarosegarden:20181202051417j:plain

湿りすぎていて、ミミズが過剰にいました。(写真は、土からミミズを取り出してみたところ)

f:id:verandarosegarden:20181202051515j:plain

鉢のサイズダウンをしたかったのですが、すべて使われていたので、鉢底用の炭があっので、少し多めに入れ込みました。

f:id:verandarosegarden:20181202051701j:plain

全体的に真ん中に植えておきました。

 

2シーズン栽培したので土換えしました

f:id:verandarosegarden:20181202054042j:plain

先月、カイガラムシの除去と黒点で取れそうな葉を除去する際に、邪魔になる鉄製の誘引具は半分取り外して置きました。そこで、今回は、残っていた、カイガラムシを除去してから始めることに

f:id:verandarosegarden:20181202054254j:plain

植替えシーズン入ったところなので、くわしめに書いておくと、

f:id:verandarosegarden:20181202054353j:plain

使用しなくても良いのですが、鉢底に専用の炭を入れて

f:id:verandarosegarden:20181202054451j:plain

培養土を炭がみえなくなる厚さで入れて

f:id:verandarosegarden:20181202054546j:plain

肥料を規定量入れて(真ん中に入れる派とかいろんな人がいますが、お好きにどうぞ)

f:id:verandarosegarden:20181202054703j:plain

気持ち培養土を入れて(僕の使っているバラの家さんの肥料は根に触れても、焼けることがほぼないので、入れなくても大丈夫だとは思いますが、根に触れるとだめな肥料はきっちり培養土をいれてください。)

僕みたいにずぼらでやりたい人は、それにあった培養土と肥料を、少し高いと思っても使用することが大事なポイントです。

栽培の最重要なポイントです。ここは。

f:id:verandarosegarden:20181202055228j:plain

今年も秋に一度切っていますが、それでも鉢底から根がたくさん出でいます。

f:id:verandarosegarden:20181202055346j:plain

そんな根がびっちりな鉢には、これを使って抜きます。

f:id:verandarosegarden:20181202055443j:plain

こんな感じです。

f:id:verandarosegarden:20181202060030j:plain

ピンボケしてしまいましたが、これくらいまで、土といらない根を取って、

f:id:verandarosegarden:20181202060130j:plain

植え付けて、栽培場所に移動してから、

f:id:verandarosegarden:20181202060224j:plain

水をたっぷり、3回はあげてくださいませ。このとき弱っている株とかだと、最後の回数目の水を、リキダスとかV-RNAとかの水溶液にしています。

 

 

すごい久しぶりに

f:id:verandarosegarden:20181201115859j:plain

今年はほとんど見なかったものが出ていました。

うどん粉病

うどん粉病耐性が強い品種が多いので、それほど神経質に見てなかったのもあるかもしれません。

うどん粉病が初期にわからないという人がいまして、その簡単な見分け中を伝えたのですが、同じことをここで書いてしまおうと。

見た目でわからないという方は指でこすって、指の匂いを嗅いでくださいませ。

そうしたら、「カビ臭い」。

うどん粉病はカビの一種がつく病気なのです。

ついでに、カビ臭くなったついでに、水をかけながらこすり洗いしておけば、うどん粉耐性のある品種だとそんなに広がりません。

ある程度寒い時期でないと出ないので、今がうどん粉病のシーズンかも知れません。

耐病性が強いなどとかかれていますが、実際はあまりよくないという印象の品種ですね。これは。

 

なんかいいよね

f:id:verandarosegarden:20181201124929j:plain

数日前の写真ですが、朝の開花前の良い状態の写真がありまして、

没にしようかと思ったのですが、それもなんなので、記事に。

例年だと、この時期になかなか咲いていることは少ないのですが、まだ蕾が数個あり、ひょっとしたら、たのしめるかもと思っている自分が…。

でも、土曜日から、最低気温がマイナスになってしまうので、だめだろうな。

土換えもしてないし…。小さい鉢で、けっこう咲いてくれたものは土換えしたいんですよね。



 

 

 

本当に12月なの?

f:id:verandarosegarden:20181201125535j:plain

f:id:verandarosegarden:20181201125605j:plain

このところの暖かさ。異常ですよね。

たぶん咲かないだろうと思っていた、アブラハム・ダービーのもう一つの蕾も開花し、秋には咲かなくなった、レンゲローズの枝変わりにも花が…。

今週末には寒くなるらしいけれど…。

その落差はけっこうありそうなので、風邪など皆様ひかないように。

 

 

開花?

verandarosegarden.hatenablog.com

上の記事から3週間程度で咲いて(?)きたのですが、

f:id:verandarosegarden:20181201113123j:plain

花弁がほぼなく、真ん中ドーンって感じでして…

それでも、少しだけ良い香りが…。

暖冬ということをあてにして、残りの蕾が開いたら鉢増しすることにしようか、今週末から冷えるらしいので、今度の土日にしようか迷っています。