ベランダ・バルコニーに、小さなローズガーデンを

バラが一鉢あるだけで、より心豊かな生活ができるかも。そんな生活へのお手伝い情報の発信とサポートをいたします

やっぱり優秀

f:id:verandarosegarden:20190703112954j:plain

2番花がけっこう沢山咲いてきました。濡れていないときは香りもちゃんとしていますよ。

黒点病で葉を落とすバラがある中で、まだ黒点病にかかっていません。

バラゾウムシの攻撃に蕾がいくらか落ちてしまいましたが、これだけ咲けば良いでしょう。

欠点は、花びらがばらばらに散るところくらいな。

f:id:verandarosegarden:20190703113241j:plain

然程、大きくならないので、庭のメインという感じではないけれど、手前に他の植物と合わせてみるのも良いかと思います。

2番花の遅い理由

f:id:verandarosegarden:20190702100326j:plain

沢山蕾があって、ちらほら咲いてきましたが、いつもだともっと早く返り咲くのです。

f:id:verandarosegarden:20190702100434j:plain

理由は、ベーサルシュート2本とサイドシュートが2本位出てきたこと。そちらにエネルギーが集中したということかな。

一番上の写真も新たなシュートに咲いたものだから。二番が遅めになったということです。

全体的には、黒点病がけっこう出てきて、葉を落としています。

この株は葉に黒点病がちょっとついたかと思うと、葉を自分で落としてしまいます。

なので、もう少ししたら、葉がほぼ無い状態で花だけが咲いている状況になるかな。

それでも、別になにも問題は無いです。

毎年咲いてくれてますから。

大地の力?

f:id:verandarosegarden:20190701084109j:plain

少し前にも書いた、ノヴァーリス

鉢植えだと、植え替えてもベーサルシュート(根元からの新しい枝)が出づらくなっていたのですが、数年ぶりに地植えに戻したら、出てきました。

それだけでなく、

f:id:verandarosegarden:20190701084711j:plain

例年よりも咲きがいいです。また、バラゾウムシも復活してきた(しなくても良い)時期なのですが、それでも、蕾の数が勝っている感じです。

ある程度、大きくなって、放っておいても良い丈夫なバラは、条件が許せば、地植えの方がいいかなと。

 土地が出来上がっていたら、追肥もあまりしなくてもいいから…。普段は花後の切り戻しだけです。

使わないで置いておくより…

f:id:verandarosegarden:20190627064222j:plain

以前、台とつけて使っていたものをばらして、クローゼットに突っ込んでおいたものが邪魔だったので、どうせ邪魔なら活用ということで玄関先で使ってみることに。

f:id:verandarosegarden:20190627064440j:plain

いつもの様に、壁に直付けできないので、足を組んで、倒れないように加工しました。

f:id:verandarosegarden:20190627064619j:plain

サントリートレニア「サマーウェーブ」を3色とも同じだとのっぺりしてしまうので、上と下段には(ラージバイオレット)中段には(ラージブルー)を植えてみました。

f:id:verandarosegarden:20190627065144j:plain

全体的にはこんな感じ。少しにぎやかになりすぎるかなと思っていましたが、色のトーンをそろえたので、それ程ではないですね。

あじさいだけが梅雨の季節に似合う花ではない

f:id:verandarosegarden:20190629203343j:plain今は咲き終わってしまった(写真は咲き出す直前)寄せ植えの小型のホスタの次に

f:id:verandarosegarden:20190629203656j:plain

この左のホスタが僕のところで、2番目に咲くかな。右のは1ヶ月以上あとに咲く気がします。

f:id:verandarosegarden:20190629203809j:plain

白の花の品種もあるが、僕は、この薄紫の花がこの梅雨の時期には似合うと勝手に思っています。

あじさいも、このホスタも、もともと日本に野生種が自生している植物。

梅雨の時期でも元気に咲いてくれるのは、やはり、日本の気候に合っているということなんでしょうね。

残念ながら、ホスタの花の命は短いですが、花だけでなく、その葉の美しさで、庭の日陰の一角に置くという使い方がよくされているかと思います。

僕はやったことはないですが、交配が楽らしいので、自分のホスタを作ってみるのも良いかもしれませんね。

 

 

 

小さいものにも目をむけてみよう

f:id:verandarosegarden:20190615065812j:plain

アシナガバチかなと思うのですが、食料を探しているだけでなく、たまに木部にとまっているものをみかけることもあるかと。よく見ると、木の表面(うす汚れている)が、少しずつ剥がされているのに気がつきました。

よくよく、見ていると、硬いのに一生懸命口で剥ぎ取っていました。

こうやって剥ぎ取った木を巣の減量にするみたいですね。

ネットで調べるといろいろとわかりました。でも、その中に、さされるとか、危険とかあり、駆除のことも書かれていましたが、少し悲しいですね。

基本、巣に少し近寄ったぐらいでは、特になにもされないですし、普通に庭に出ていても、攻撃してくることもありません。

確かに、刺されると、危ないこともありますが、刺される原因を作るのは人間であって、彼らではないのですから。

ただ、彼らを餌とするスズメバチを呼んでしまう可能性はあるので、そこが少しだけもっくなのかもしれませんね。

f:id:verandarosegarden:20190623083148j:plain

僕の庭ではおなじみのニホンカナヘビ。実は、僕、カナヘビの捕食シーンに出合ったことがないので、僕の庭ではなにを食べているのか知らないのです。

よく、砂利の上や薔薇などの植物の上にいるのですがね。

f:id:verandarosegarden:20190623083713j:plain

この時期、こんなに可愛いんですよね。カマキリ。はこうとおもったサンダルの上にいたので写真をとってみました。

逃げ足が、成虫よりも速くて意外とびっくりしますよ。

 

花の命は短くて

f:id:verandarosegarden:20190628043110j:plain

昨日の写真です。今、台風がこれからこようとしているので、この花も1日り命かも知れませ。久しぶりに咲いたのに。

昨年のコガネムシの幼虫の枝の根元の食害からまだ完全に立ち直ってないかもしれないです。枝数が少ないので花数もどうしても少なくなってしまいますから。

香りはけっこうあるのですが、僕はあまり好きではないかな。

黒点病もけっこう出てきておりますが、咲かせてきたという感じです。

当初の予報よりは雨が少なく終わりそうですが、過ぎ去るまで警戒はしないとだめですね。