ベランダ・バルコニーに、小さなローズガーデンを

バラが一鉢あるだけで、より心豊かな生活ができるかも。そんな生活へのお手伝い情報の発信とサポートをいたします

第一村人発見ではなく、第一うどん粉病発見

f:id:verandarosegarden:20170414085156j:plain

先日の雨のとき、葉の撥水性が落ちてきたので、黒点病予防も兼ねてこれの2つのミックス水溶液を噴霧しました。

いつもうどん粉病にかかるサフラノもまだうどん粉病出てないなーなんて思っていたら、意外なやつにうどん粉病を発見

f:id:verandarosegarden:20170414085348j:plain

わかりにくいのですが、右側の葉の縮れた箇所についていました。

それが、エドゥアール・マネ。比較的、耐病性に優れているという前評判だったので、ちょっとがっかり。まぁ、僕のところは、慣れるまで、時間かかるのかな。癒合剤以外無農薬で、アミノ酸液とか微生物資材もあんまり多用していないから。

ちょっと残念だったのは、蒔く前にうどん粉病発見したかった。チェックしたい天然資材があったのでね。

f:id:verandarosegarden:20170414085945j:plain

でも、全体的には元気でつぼみもちらほらありますよ。

 

 

もう3号なんですよね

f:id:verandarosegarden:20170412175445j:plain

意外とはまっていて、とりあえず、手に入る限り読んでいこうかなと思っていますが、なかなか、近くにもらえるところ無くって…。

全体的に、わかりやすく書かれているから、読んで、育ててみようとか、やってみようかなと思ったりできるのが良い冊子だと思っています。

特に、バラ以外の情報をあんまり集めなくなった僕にとっては、

f:id:verandarosegarden:20170412175751j:plain

この観葉植物と暮らそうのコーナーがとても気に入っています。

アイビーもこんな素敵な品種あるんだなーって5月号みて思っていて、育ててみたいなぁと思ったりしています。

冒頭にもそれとなく書いたけれど、なかなか手に入りにくいのが難点ですが、良い冊子です。

本だと情報量が多すぎるので、これくらいの感じがいいですね。

夏の準備?2

verandarosegarden.hatenablog.com

f:id:verandarosegarden:20170412100340j:plain

上リンク記事で書いたのですが、ひまわりの芽が出てきたので、庭に移植しました。

f:id:verandarosegarden:20170412100435j:plain

なぜこんなに早く移植かというと、ひまわりは基本移植しないほうが良い植物だから。今回も根があまり長くなっていないうちに傷つけないようにしましたが、どうか予後は不明です。(まぁ、枯れても、ただなので、思い切ったことができます。)

そして、ひまわりを取り除いた鉢を均して

f:id:verandarosegarden:20170412100730j:plain

先日片づけで発見された、数年前にもらったアスターの種をまきました。

実は、アスターそんなに好きではないので、だから蒔かなかったので残っていたのかも知れません。

とりあえず、芽が出たら育ててみようかと。

 

この天候を利用して

ひさしぶりに家にいるときに晴れの時間が長い日がやってきました。

待ち焦がれていましたよ。

f:id:verandarosegarden:20170412101036j:plain

今日はこの2つの溶液をミックスして噴霧しました。

噴霧している最中に

f:id:verandarosegarden:20170412101134j:plain

こんな箇所を2箇所発見。

f:id:verandarosegarden:20170412101229j:plain

分解してみると、こんな虫がいました。(上の写真と違うところの分解写真)

もういるんですよ。いっぱい。アブラムシはいろいろ食べてくれるものもいますが、こいつらの天敵はまだいないのでね。

少し手をかけてあげる必要があるみたいです。

突如として残念なことが

昨日、雨の庭をぼーっと部屋から眺めていると、アブラハムダービーの葉がしおれている

雨の中、近くによって見ると

f:id:verandarosegarden:20170411090649j:plain

(ボケていてごめんなさい。)

1箇所の葉だけではなく、1本の茎から出ている葉が全てしおれていたので、茎の根元を見ると枯れてきていたので、切り取ってみると

f:id:verandarosegarden:20170411090823j:plain

根元が環状に枯れて腐ってきていました。

傷等から細菌感染したのか、原因不明です。

枝が古くなってくると、なきにしもあらず。ここ数年、アブラハム・ダービーはシュート出してない。毎年植え替えても。

雨なので、これ以上のことは出来ず、静観するのみでした。

こっちも潔く

verandarosegarden.hatenablog.com

f:id:verandarosegarden:20170407105938j:plain

何とか生きていますが、だめなところが拡大してきました。

ただ、シュートになってくれたらうれしいものも育ってきており、秋までは何とか生かせる気がしていますが、わからないのが生き物。

とりあえず、ばっさり

f:id:verandarosegarden:20170407110108j:plain

やはり、ほぼ幹も枯れていますね。

大変ですね。状況はよくないです。

f:id:verandarosegarden:20170407110323j:plain → f:id:verandarosegarden:20170407110618j:plain

この場所もジリ貧なのでばっさり

f:id:verandarosegarden:20170407110724j:plain

斜めの1本立ちになってしまいました。

こんな状態でも生き続けられているのは、やはり、もともと丈夫なのでしょうね。

 

 

やはりだめでした

verandarosegarden.hatenablog.com

続きです。

f:id:verandarosegarden:20170407105033j:plain

やはりだめでした。この枝。どんどん枯れていきます。f:id:verandarosegarden:20170407105133j:plain

思い切って枝元から切断しました。

f:id:verandarosegarden:20170407105335j:plain

枯れ枝は硬いので、直径1センチ位からノコを使いましょう。

見切れていますが、癒合剤も忘れずにね。