ベランダ・バルコニーに、小さなローズガーデンを

バラが一鉢あるだけで、より心豊かな生活ができるかも。そんな生活へのお手伝い情報の発信とサポートをいたします

レジスマルコンも元気ないかな…。

f:id:verandarosegarden:20180129200055j:plain

いつもの年だと、新しく伸びた枝が、11月のじんわりした寒さで枝がしまって、いい感じになっていくのですが、昨年は11月から冬本番でしょ。その前も長雨で日照不足で育ち悪かったでしょ…。バラにとっては災難な日々が続いているので、

f:id:verandarosegarden:20180129200248j:plain

こんなところがあっても仕方ないかな。

このレジスマルコンはまっすぐ上に伸びて育っていくので、ある程度、低く剪定しておかないと、小さな鉢だとバランスを崩しひっくり返るので、全体的に元気で、さらに良い芽があれば、できるだけ下から切ってあげるといいのですが、

f:id:verandarosegarden:20180129200511j:plain

元気もいまいちだと、良い芽があまり無いので、こんな感じでとどめておきました。

命あるということは

冬なので、家の中で育てることにした多肉・観葉植物。空調をエアコンに頼っているので、どうしても、室内は乾燥しがち。しかも、太陽の光も降り注ぐようには部屋の奥には降り注がない。昼間だけ太陽にあたるところにもってきたりするが、

f:id:verandarosegarden:20180203161841j:plain

間延びしてしまうし、同じように育てていても、品種が違えば、成長にはばらつきがあるし、

f:id:verandarosegarden:20180203161814j:plain

枯れるものもある。

ということで、

f:id:verandarosegarden:20180203161947j:plain

100円ショップで買ってきて、

f:id:verandarosegarden:20180203162207j:plain

植え替えて終わり。

安くても命は命なので、長生きしてほしいです。

ちなみに、多肉はバラの数倍難しい気がしています。育てるのは。

水やりのタイミングがつかめていないのが原因かと思いますが。

意外と良くないフラゴナールも切る

f:id:verandarosegarden:20180129195244j:plain

一見、高さそろえて終わりに思ったのですが、

f:id:verandarosegarden:20180129195418j:plain

やられている枝もあり、切ってみると下まで

f:id:verandarosegarden:20180129195512j:plain中心部がやられている感じでした。枝の傷から、病原菌が入り障害を起こしている感じです。

意外に、カイガラムシもついていたりして。

f:id:verandarosegarden:20180129195720j:plain

ということで、あまり下からは切っていません。

今年は、太いシュートが下から、2本は欲しい感じです。

 

また雪

f:id:verandarosegarden:20180202075734j:plain2月2日の7時30分くらいの様子です。

うっすらと雪が積もっています。

今回の雪は量が少ないものの、水分が多くて

f:id:verandarosegarden:20180202075904j:plain

コニファの枝だと、よく判り易いのですが、重いので、曲がっています。

バラの枝はもう少し丈夫ですが、細い枝は折れたりしますので、雪が解けたら、枝の処置をしてくださいませ。

それにしても、今年は、まだ雪が降りそうなので、降れば、雪が積もる場所の細い枝は、剪定で、ある程度太いところまで、剪定や切り戻しをしておくと、折れたり、下まで裂けたりしないので、雪がやんだら、そういうことも必要かと思います。

ちょいとだけ切ってみました…「パリス」

f:id:verandarosegarden:20180129192351j:plain

このままでいいかと思っていましたが、鉢の下にナメクジとかいないかなと思ってみていたら、

f:id:verandarosegarden:20180129192518j:plain

これはやはりだめだよな、そのうち折れるから切っておこうと切ったら、細い枝もあることに気がつき

f:id:verandarosegarden:20180129192642j:plain

とめてない枝もあったので、けっこうやり直しました。

まぁ、基本は木立性なので誘引などしなくとも良いのですが、比較的細い枝が伸びてそして、ここから咲くといった感じですので、どうしても、倒れるので、いっそのことということでやっています。この感じの方が、鉢を移動させるときも楽ですしね。

ところで、今晩からまた雪が降るかもと予報が出ています。

どうなるものやら、まだ、庭には先日の雪がうっすら残っているので、根雪っぽくなってしまうのかな。

枝を少しでも長生きさせるための剪定…「アライブ」

f:id:verandarosegarden:20180128112459j:plain

昨年、右の枯れ枝から出ている枝に栄養を行かせようと、左側の枝を低めに剪定して育てていましたが、それでも、元気の良いほうの成長は良いのです。

あと、もう1本くらい根元からシュートが出てきてくれれば、あきらめて、樹形をすっきりさせるのですか、がんしゅだったりいろいろ弱っているので、穏やかな育ち方なのかと思っています。

f:id:verandarosegarden:20180128113703j:plain

というわけで、成長の良いほうの2本の枝は、芽の状況を確認して、できる限り、短めにしました。そして、細い横に出た枝は根元から切り取っています。

f:id:verandarosegarden:20180128113921j:plain

あまり切っていないようでもこれくらいは切り落としています。

あとは、カイガラムシを数匹とっておしまい。

整えただけの剪定に…「フリュイ」

f:id:verandarosegarden:20180121151624j:plain

それほど、樹形が気に入らないわけでもないし、けっこう先端の芽もしっかりしていたけれど、少しバランスが悪いのと、短く飛び出した枝などがあったので、それを中心に切りました。

f:id:verandarosegarden:20180121151713j:plain

こんな感じで出来上がり。

f:id:verandarosegarden:20180121152752j:plain

でも、意外と切っていました。

今年は、寒いので、ちゃんと休眠期間が取れているみたいでして、目だった動きは無いのが良いところです。

まだ雪は降りますし、芽が動いてからの積雪は芽が折れたりするので、あまり早く芽が動いて欲しくは無いのでいい感じだと思います。