観葉植物の維持管理と野菜の植え付け

天気予報見たら、思いの外雨が降り出す時間が遅いことがわかり、10時ぐらいに近くのカインズ昭島店へ行って、

買い物してきました。

遅いと行っても、雨がぽつぽつ来ているところもあったので、午後から、とりあえず、小ネギとイタリアンパセリ、ミントにオレガノを植えました。
イタリアンパセリと小ネギはバラして植えたので、枯れるものも出でくるかなと思っています。

それが終わって窓際においてあるポトスをもう少しなんとかしたいなーと思っていたので、こんな感じのことをしました。

本当のヘゴの代わりのそれ風の支柱に、穴を2箇所開け

コンビニで貰った割り箸を差し込み

鉢に入れて土を入れていき、8分目くらいのところでやめておきます。

株を抜いて、枝を伸ばしてから、支柱に巻きつけていき、それを2ポット分行いました。

よく、販売されているものは、タッカーが使われているのですが、僕は、電線を留めるものが余っていたので、それを利用しました。

なかなか、絡んでいて、解くの一苦労でしたが、

ざっくり巻いて

水あげて終了。
とりあえず、数カ月後にいい感じになってくれてたらいいかなと。
あと、明日以降は、使われなくなった、ポトスを植えていたものを活用していくことをしようかなと。