ベランダ・バルコニーに、小さなローズガーデンを

バラが一鉢あるだけで、より心豊かな生活ができるかも。そんな生活へのお手伝い情報の発信とサポートをいたします

害虫

「ソフィーズ・パーペチュアル」のコガネムシ(?)幼虫による食害

以前の記事に「継続で見ていく。」と書いていたのですが、コガネムシ類の幼虫は大きくなると鉢の下の方に行き、被害が大きくなります。 ここのところ、バラの調子がいまいちで、さらに、土が減っていることも続いておりましたので、昨日、鉢の中を見てみると…

「ルージュ・ピエール・ドゥロンサール」の茎の食害(カミキリムシ?)-2

verandarosegarden.hatenablog.com まだ薬使ってないんです。しかも買ってもいないんです。往生際悪いんです。 というわけで、今朝、穴を確認してみると、前日のような木屑のようなものは無かったのですが、細かい土みたいなものがついているのと、アリがた…

猛毒注意!

以前にも記事にはちらっと書いたのですが、 うどん粉病が出だしたクレマチスの剪定をしている際に見つけました。 イラガの仲間の幼虫です。 他にはいなかったので、アシナガバチなどに退治されたのでしょうね。 でも、注意継続ですね。 刺されたり、毛に触る…

「ルージュ・ピエール・ドゥロンサール」の茎の食害(カミキリムシ?)-1

葉が一機に黄変してきたので、この時期だし、根元の確認ということで ネットをよけて確認してみると、根元に木屑みたいなものが…。 きちんとネットしてあったので、カミキリムシが入れるはずはないと思っていましたが、腐りかかっている部分を取り除いていく…

朝晩涼しくなってきたら、害虫の季節です

ここ数日、急に朝晩涼しくなってきました。人間にとっても、バラにとっても、すごしやすい季節になってきましたが、同時に、虫の季節でもあります。 すごく暑かった8月よりも、確実に虫の害が増えます。 とくに、バラゾウムシが復活してきておりますので、…

「オーバーナイト・センセーション」のその後③

verandarosegarden.hatenablog.com 上の記事から一ヶ月も過ぎ、この時期にしては順調に育っています。(写真は2日前です) いつもはこんなに咲いてはいないから。 ということは、V-RNAは結構効果があるということかと思います。 枯れた葉はあるのですが、出だ…

要注意!!スズメバチが活発化しています

昨日読者の方が、アシナガバチに刺されたことを書かれていましたが、もっと凶暴な、人を死に至らしめる、日本ではナンバー1の野生生物であるスズメバチの活動が活発化してきたみたいです。 僕の庭には幸運にも、巣は無いみたいですが、こうやって、PCを使い…

自由研究か?

ここまで大きくなりました。 (8月8日の撮影) (8月12日の撮影) すごく目立つのに鳥には食べられないんですよね。 天敵は僕の香取線香の煙とか、ベランダにまく殺虫剤かな。(サンダル周辺に蚊がいて、僕を待っています。というのも、蚊は人間の足の匂いを感知…

気持ち悪い益虫と綺麗な模様の害虫

タイトルまんまです。知らないで見たときはなんだコリャ!でした。 ヒルみたいですが、これはコウガイビルの仲間で、ナメクジやカタツムリを食べます。但しミミズも食べられますが…。 そして 三つ葉の茎を食べているたぶん、キアゲハの3齢の幼虫かと。 かんき…

派手な害虫&かわいいやつ

玄関側の寄せ植えの鉢に河原で採取したスミレがあるのですが、随分葉がなにかに食べられていると思ってよくよく見ると 黒地に赤の派手な幼虫が。 どうやら、ツマグロヒョウモンという蝶の終齢幼虫らしいです。刺されることも無いみたいなので、一安心。でも…

メンテナンスのときは鉢の周囲も見回しましょう

バラのメンテナンスのときはよく鉢の周囲も見ましょう。 昨日のことですが、花びらが食べられている「オーバーナイト・センセーション」の鉢には シャクガの幼虫がいました。 特に、ガの幼虫は大きくなると昼隠れて過ごすものが多いので、鉢の周囲などを見て…

「リパブリック・ドゥ・モンマルトル」のその後

特にどの記事の続きということはありません。 こんな感じで咲き続けております。基本シュラブなので、開花後は、花がらをとって、少し切り戻すことを続けております。 以前2本シュートが出てきたと書いたと思いますが、1本は風が強い日に先端が折れてしまい…

「アプリコット・キャンディ」の様子

verandarosegarden.hatenablog.com 上の記事の続きになるかな。 その後もけっこう咲き続けようやくひと段落ついたので、切り戻しとその他メンテナンスをしました。 今回は、返り咲きの後なので、少し深めに切っています。枝先だけ切ると、花がどんどん小さく…

よくがんばっている「ムンステッド・ウッド」

今年は2番花が途切れなく1ヶ月程度咲き続いていたムンステッドウッド。 有島先生が書籍で、「エンドレス剪定」に向いている品種として取り上げているだけのことはあり、次から次へと咲いている感じです。 僕は、咲いた当日に、ホワイトリカーに入れてしま…

チュウレンジハバチの最盛期?

ミニトマトを採ろうとしたら、なんだこれー。 そうなんです。糞なんです。 ということは上を見ると いるいる。写っていないところにももう1群が。 チュウレンジハバチの幼虫です。 殺虫剤かけるよりも、虫を落とさないように葉っぱをちぎって、コンクリート…

見つけたくないもの見つけてしまった

毎月定例の追肥。 ノヴァーリスに追肥をしているときに、割り箸で肥料と土を混ぜ混ぜしていると。 こんなものが まだ1センチ程度ものが20匹程度。たぶん、コガネムシの幼虫でしょうね。 できるだけ取り除き、週に1度くらい様子を見ていくことにしました…

「フラゴナール」のメンテナンス

2番花の開花を待ってメンテナンスをしました。 まず、花を摘み取り、ホワイトリカーの中へ。それにしても良い香りです。1番花のときは少しアニスのような香りがきつかったのですが、今回の花は香水といった感じの香りでした。 とりあえず、全体像を 現在、…

よくよく見てみると…久しぶりに咲かせた「オーバーナイト・センセーション」

少し弱っていたので、少しの間、つぼみを取り続けて2番花を咲かせなかった「オーバーナイト・センセーション」。気がつけば、つぼみが大きくなっていたので、咲かせてみました。 相変わらず良い香りと思って近づくと、 2匹虫が。甲虫の方はなにかわかりま…

ハキリバチの巣が、こんなところに

バラにとっては害虫のハキリバチですが、種類によっては、なんと売っています。 リンゴなどの受粉用に。 それは置いておいて、最近、やけに葉っぱがやられるなーと思っていたところ、目の前にハキリバチがいたので、どこに行くのか見ていたところ、なんとア…

この季節の害虫…チュウレンジハバチの幼虫

気がつけばやつがいるそんな感じですね。 もっと小さいうちだと、1枚の葉にたくさんいるので、葉ごとちぎって、足で踏めば農薬使わなくとも終わりです。 それでなくとも、手でとっても、簡単につぶれますし、かなり、アシナガバチのご馳走にもなっています…

バラにとっては、害虫なのですが…

僕の庭はバラが8割がたなので、バラばかりが被害に会います。 その被害とは、ハキリバチによる葉の欠損です。 7割程度葉をカットしている最中の写真。バラは「コンテゥ・ドゥ・ジャンボール」比較的柔らかい葉です。 まあ、見た目が悪くなりますが、葉がた…

ミノムシは害虫ですので…

なんだか、ゴミがついているようですが、これはミノムシです。 立派なガの幼虫で、結構食害してくれます。 えっと思われる方もいると思うので、 みのをとる前 みのをとった後 見つけたら捕殺するのが良いでしょうね。 みのがあるので、手というよりは、足で…

使い終わった歯ブラシ(やわらかめ)を用意して枝を観察しましょう

久しぶりに発見しました「カイガラムシ」 白いのが小さなのを含めて全てカイガラムシです。 今の時期はまだ柔らかく、枝に固着していないので、歯ブラシでごしごしすれば取れます。 まぁ、それぐらいだと確実に死んでいないのもいると思われますので、1週間…

つぼみの少なくなる時期だからこそ見回りましょう

最近、多くなってきたなーと思う害虫にエダシャクの仲間がおります。 周りの色に自分の体の色を合わせられる能力を持っていますが、彼らは、花、つぼみ、新芽など比較的柔らかなところばかりを食べるので、見つけやすいです。しかも、ヨトウムシと違って、比…

バラを育てるなら絶対許してはいけませんよ

ご存知の方が多いかと思っていたら、ネットを見ている限りでは、この虫が樹木の強大な天敵であることを結構知らないみたいでびっくりです。 コマダラカミキリムシです。 昨日、国分寺の本多方面の住宅街をポスティングしていて、発見いたしました。 動きが異…

鉢植えをずらしてみましょう

僕は、時間があるときは、鉢植えをずらしてみます。 今日偶然見つけたので、写真を載せておきます。 だんごむしは気にせずに真ん中になにかいるでしょ。 これが名前だけは有名な「よとうむし」です。 たぶん、ヨトウガの老齢幼虫と思われます。(早速割り箸で…